よくある質問

Fund Searchの登録の流れは?
登録の主な流れは以下の通りです。
仮会員登録→仮登録メールの認証→本人確認(eKYC)の実施→事業者側の審査実施→各事業者から送られてくるログイン情報の設定→登録完了
ログイン画面のパスワードを忘れてしまったらどうすればいい?
Fund Searchのパスワードの場合は、Fund Searchのログイン画面の「パスワードを忘れてしまった場合は」をクリックしてください。
各事業者のパスワードに関しては、各事業者のログインページからパスワードのリセットをお願いします。
会員登録時に使用できる本人確認書類は何がある?
下記の書類になります。
・運転免許証
・マイナンバーカード
・在留カード
・住民基本台帳カード
・運転経歴証明書
・特別永住者証明書
会員登録にあたって、年齢の制限はある?
未成年(18歳未満)の方は登録できません。
※「投括」は20歳未満の方と75歳以上の方も登録できません。
※「NINE FUND」は20歳未満の方も登録できません。
法人でも会員登録はできる?
現時点では法人の登録には対応しておりません。
スマートフォンを持っていなくても会員登録はできる?
スマートフォンをお持ちでない場合は本人確認(eKYC)ができないためご利用いただけません。
タブレットしか持っていなくても会員登録はできる?
ダブレットでは本人確認が実施できないため、会員登録を完了させることはできません。
登録する事業者を選択することはできる?
現時点では選択できません。提携事業者様が増えてきたタイミングで、選択できる仕様に変更する予定です。
選べるe-GIFTをもらうための条件と金額は?いつもらえる?
キャンペーンの詳細ページをご確認ください。
既に会員登録済みの事業者がある場合でも利用できる?
既に登録されている事業者は無効になり重複にはならないので、Fund Searchは問題なくご利用いただけます。
登録後はFund Searchでファンドを選べる?
ファンドサーチの提携事業者のファンドを横断的に閲覧できるポータルサイトから簡単に比較できます。ただし、出資する際は各サービスページにログインしていただく必要があります。
登録している個人情報に変更があった場合はどうすればいい?
Fund Search側で一括での変更はできかねるため、各事業者様のマイページで変更をお願いします。
退会したい場合はどうすればいい?
Fund Searchの退会をご希望の場合は、https://fundsearch.jp/contactから退会したい旨をご連絡ください。
提携した事業者での退会をご希望の場合は、各事業者のページで退会方法をご確認いただきご対応をお願いします。
会員登録しましたが、メールが送られてきません。
会員登録メールは会員登録時に入力されたメールアドレスに送信されます。
以下の点をご確認ください。
・弊社からのメールが迷惑メールとして振り分けられていないか、「迷惑メール」フォルダや「ゴミ箱」等をご確認ください。
・受信拒否設定により、弊社からのメールが届かない可能性がございます。「@fundsearch.jp」からのメールを受信できるよう、ご設定ください。
・メールボックスの容量が上限に達していないかご確認ください。
なお、上記を確認いただいた上で30分以内にメールが届かない場合は、ご登録の際に入力されたメールアドレスが間違っていた可能性がございます。
お手数ですが、再度ご登録をお願いいたします。
最初のLPページに提携事業者として紹介されていたサービスが、会員登録ページで表示されていないのはなぜ?
事業者によっては月の登録者の上限を設けている場合があります。
月の登録上限に達してしまっている場合は、対象のサービスは一括登録ができません。(月を跨ぐと再開されていることがあります。)
登録できていないサービスがあります。
登録されるサービスは、仮会員登録時点(追加一括登録の方は「未登録サービスに一括登録」ボタンを押した時点)で登録可能な状態のものが対象です。

例:
2月12日に仮会員登録が完了(または「未登録サービスに一括登録」ボタンを押した時点)
2月13日にFund Searchと新サービスが提携開始
2月14日に本人確認が完了
⇨この場合、2月13日に提携が開始された新サービスには登録されません。

新たに提携されたサービスに登録したい場合は、マイページで「未登録サービスに一括登録」を押し、本人確認を完了させてください。
また、Fund Searchを経由せず、すでに他の方法で登録済みの場合、当該サービスは再登録されません。