ROCKET FUNDの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実績、儲かるかまで徹底解説!

インターネットを通じて投資家と融資を希望している事業者をマッチングさせるサービス「クラウドファンディング」が人気を集めています。

融資を必要としている事業者にお金を貸し出す「融資型クラウドファンディング」(ソーシャルレンディング)や、不動産に投資をする「不動産投資型クラウドファンディング」など、クラウドファンディングにはさまざまな種類があります。

そんなクラウドファンディングに新しいサービス「事業投資型クラウドファンディング」が誕生しました。

その事業投資型クラウドファンディングを行っているのが「ROCKET FUND」です。

しかし、はじめて聞くクラウドファンディングについてよく分からなければ、投資ができませんよね。

そこで、この記事ではROCKET FUNDの評判や口コミ、メリットや実績などについて解説します。

ROCKET FUNDに興味をもっている方や、新しいクラウドファンディングサービスを利用してみたい方はぜひ参考にしてください。

ROCKET FUNDの公式サイトはこちら⇒

☆編集部おすすめ「オルタナバンク」が、総額300万円の一大キャンペーン実施中!☆

1万円の少額から投資を始められる「不動産クラウドファンディング」や「ソーシャルレンディング」などのサービスが人気を集めています。

当サイトでも多くの少額投資サービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、SAMURAI証券株式会社が運営する「オルタナバンク」です。

SAMURAI証券株式会社は、資本金5,000万円以上など取得ハードルの高い第一種金融商品取引業者を取得している企業です。(資本金は2億円を超えています。)

そんなSAMURAI証券株式会社が運営するオルタナバンクの特徴は主に下記の6つです。

1.3.75~8%の堅実な商品や高利回り商品を扱っている
2.過去の元本償還率100%
3.月3件〜5件の高頻度で募集しているから当選しやすい
4.1万円の少額から始められる
5.1ヶ月ほどの超短期運用から20ヶ月程度の中長期の運用期間の商品を幅広く扱っている。
6.オルタナティブ投資※プラットフォームで人気No.1

オルタナティブ投資とは・・・上場株式や債券のような「伝統的資産」以外へ投資すること。不動産投資や⾦投資、未上場株式投資など、流動性・換金性が低い代わりに潜在的なリターンが大きく、経済動向の急激な変動の影響を受けにくいため、 「中・長期的な運用」や「将来に向けた資産形成」の手段として注目を集めています。

昨今人気の不動産クラウドファンディングは、人気がありすぎてなかなか投資ができないケースも多いです。

オルタナバンクは募集額も大きい上に募集頻度も多く、まだ穴場のサービスなので、商品への当選確率が高い点が大きな魅力ですね。

またオルタナバンクは、最大100,000円分キャッシュバックキャンペーンを実施しています!

オルタナバンクの中でも過去最大規模のキャンペーンですが、キャンペーンは予告なく終了する可能性があるので、興味がある人は無料の会員登録だけでも今のうちに済ませておくことをおすすめします。

>>>> オルタナバンクの公式サイトへ<<<<

\優良ファンド情報をいち早く知りたい人必見!/

最新ファンド情報の無料メールマガジン配信中!

Fund Searchでは、最新の不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディングなどに関するお役立ち情報をメルマガで配信しています。

Fund Searchのメルマガに登録いただければ、

  • 募集中のファンド情報一覧
  • 募集予定のファンド情報一覧
  • 最新の不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディングのキャンペーン情報

などのお役立ち情報を、週に1回受け取ることができます。

メルマガの解約はリンク一つですぐに実施できますので、ぜひお気軽に登録ください。

下記のスペースにメールアドレスの入力していただき、「登録する」ボタンをお願いします。

ROCKET FUNDの評判・口コミは?実際に投資している人の声を紹介!

ROCKET FUNDに投資をしている方の評判や口コミを見れば、どのようなサービスなのかがある程度理解できます。

そこで、実際に投資している方の声を見てみましょう。

ROCKET FUNDの良い評判・口コミ

ROCKET FUNDの良い評判や口コミを紹介します。

ROCKET FUNDの「米寿温泉デイサービス運営事業ファンド」に投資をしてみました。

温泉好きとしては、自分の資金が活用されるのは喜ばしいことですね。

投資額の10%相当アマギフがもらえる特典も魅力的ですけどね!

ROCKET FUNDさんの第二弾案件が公開されている!

今回はどうしようかと迷っていたら、なんと特典付きにバージョンアップしているみたいですね。

思わず投資の申し込みをしてみました。

9月に「ROCKET FUND」1号案件に10万円だけ出資していましたが、キャンペーンのAmazonギフト券1万円分が届きました。

ありがたく使わせていただきます!

プロジェクトも順調に進んでいるようで、投資家としても安心ですね。

ROCKET FUNDでは過去に太っ腹なキャンペーンを行っていて、投資額の10%のAmazonギフト券がプレゼントされました。

募集していたファンドも問題なく運用しているようなので、投資家の満足度も高いことがうかがえます。

ROCKET FUNDの悪い評判・口コミ

次にROCKET FUNDの悪い評判や口コミも紹介します。

ROCKET FUNDに聞きたいことがあって問い合わせフォームから質問してみたのだけど、今のところ回答はなし。

こちら電話での連絡先がないから、問い合わせフォーム経由しかできないのかな。

まだ数日しか経っていないので、もう少し待ってみますが。

ROCKET FUNDの手続きはかなり煩雑らしいけど、理解して投資している人はどれくらいいるのかな。

分かった上で投資しているのは全然いいと思うけど、この勢いで出資が集まっていたらわかっていない人も多そうなので心配しています。

ROCKET FUNDの悪い口コミは、問い合わせフォームからの返信が遅い点があげられます。

ただ、問い合わせからまだ数日しか経っていない状態での口コミなので、そのあとすぐに返信がきたかもしれませんね。

また、ROCKET FUNDの手続きの煩雑さに心配を覚える声も投稿されていました。

ROCKET FUNDに限らず、内容を理解したうえで投資をすることが重要です。

ROCKET FUNDの公式サイトはこちら⇒

ROCKET FUNDの強み・メリット4選

ROCKET FUNDの強みやメリットはこちらの4点があげられます。

  • 魅力的な事業に投資ができる
  • 多角的な視点から投資先を応援する仕組みがある
  • 高い分配金を受け取れる可能性がある
  • 魅力的なキャンペーンを多く実施している

それぞれ解説していきます。

ROCKET FUNDの強み・メリット1.魅力的な事業に投資ができる

ROCKET FUNDでは事業投資型クラウドファンディングというサービス名のとおり、事業に対しての投資が可能です。

これまでは魅力的な事業があっても、投資をして応援する機会が限られていました。

しかし、この事業投資型クラウドファンディングの仕組みを利用すれば、一般投資家も事業に投資ができるようになったのです。

また、ROCKET FUNDを通して新しい企業を知るきっかけにもなり得る点もメリットといえるでしょう。

ROCKET FUNDの強み・メリット2.多角的な視点から投資先を応援する仕組みがある

ROCKET FUNDでは事業に投資したら終わりではありません。

投資後も企業がより高いステップに行けるような手助けをおこなっています。

たとえば製品に合わせて最適な営業経路の開拓をフォローしたり、売上見込みが適切かどうかを掘り下げたりしてくれます。

もしかしたら、ROCKET FUNDから今後の日本を支える革新的な企業が生まれるかもしれませんね。

ROCKET FUNDの強み・メリット3.高い分配金を受け取れる可能性がある

事業投資型クラウドファンディングは融資型や不動産投資型のクラウドファンディングと異なり、分配金や償還額が変動する特徴があります。

事業計画よりもうまくいけば、想定された金額以上の分配金や償還金が受け取られる可能性があります。

こればかりは投資をして運用しないと分かりませんが、リスクをとってでも大きなリターンを狙いたい方にとっては、魅力的にうつるのではないでしょうか。

ROCKET FUNDの強み・メリット4.魅力的なキャンペーンを多く実施している

ROCKET FUNDではこれまでに多くのキャンペーンを行ってきました。

過去のキャンペーンの一例はこちらです。

キャンペーン名 概要
1号案件投資家特典キャンペーン 「シェアサロン運営事業応援ファンド」に1口(10万円)以上投資した方に、1口あたり下記のどちらかをプレゼント

Amazonギフト券10,000円分

オアシスリゾートスパ恵比寿店10,000円分の優待券

ROCKET FUND誕生記念キャンペーン

(2021年11月22日~2021年12月20日)

投資家登録を完了し、所定のアンケートに回答した方に、えらべるPay 1000円分をプレゼント
ROCKET FUND誕生記念キャンペーン

(2022年1月20日~2022年2月28日)

投資家登録を完了し、所定のアンケートに回答した先着47名に、えらべるPay 1000円分をプレゼント

今後もキャンペーンを企画するかもしれないので、公式サイトを定期的にチェックするとよいでしょう。

ROCKET FUNDの公式サイトはこちら⇒

ROCKET FUNDの注意点・デメリット2選

ROCKET FUNDの注意点やデメリットも確認してください。

ROCKET FUNDの注意点・デメリット1.最低投資金額がやや高め

ROCKET FUNDでの最低投資金額は10万円です。

融資型や不動産投資型のクラウドファンディングでは一口1万円から投資ができるサービスもあるため、ハードルが高いと感じるかもしれません。

ROCKET FUNDの注意点・デメリット2.実績が少ない

2022年8月時点、ROCKET FUNDで募集されたファンドは2件です。

まだ償還実績もないため、信頼できるサービスなのか判断がしにくい部分があります。

これからファンドの数も増えてくるかもしれないので、実績の少なさが気になる方は、実績が増えてから投資を行ってもよいでしょう。

ROCKET FUNDのリスク2選

ROCKET FUNDのリスクも紹介します。

ROCKET FUNDのリスク1.運営会社が上場していない

ROCKET FUNDの運営会社は「株式会社ロケットメイカーズ」です。

2019年8月に設立された会社であり、上場はしていません。

上場企業と比べると信頼性に疑問が残ると考える方もいると思いますが、ROCKET FUNDでは日証金信託銀行株式会社と「顧客分別金信託契約」を締結しています。

万が一、株式会社ロケットメイカーズの経営が悪化し倒産しても、投資家に帰属する金額が返還されるので、リスクは軽減されます。

それでもリスクはゼロにはならないので、無理のない金額で投資を行うようにしてください。

ROCKET FUNDのリスク2.事業が失敗すれば損失が生じる可能性がある

ROCKET FUNDでは目標利率が設定されているものの、事業の良し悪しによって分配金や償還金が変動します。

そのため、当初の予定よりも事業がうまくいかなければ、元本が毀損するおそれがあります。

ただ、損失は投資した金額内におさまるため、株式投資の信用取引やFXなどに比べるとリスクは低いです。

それでも投資をしている以上、リスクとリターンは隣りあわせであることを認識しておきましょう。

ROCKET FUNDの公式サイトはこちら⇒

ROCKET FUNDは儲かる?実績を確認

2022年8月時点、ROCKET FUNDではまだ2件のファンドしか募集をしていません。

償還実績もないため、まだ儲かるかどうかは判断できかねます。

これからも情報が入り次第、追記していきます。

ROCKET FUNDの仕組みをわかりやすく解説

ROCKET FUNDは事業投資型クラウドファンディングです。

企業に直接投資するのではなく、ファンドに投資をすることが特徴です。

投資から分配までの流れは、こちらを参考にしてください。

  1. 投資家はROCKET FUNDを介して、ファンドに投資を行う
  2. ROCKET FUNDは営業者に投資家から集めた資金を出資する
  3. 営業者は出資金をもとに事業を行う
  4. 営業者は事業によって得た利益や償還金をROCKET FUNDに送金する
  5. ROCKET FUNDは投資口数に応じた分配金や償還金を投資家に送金する

ROCKET FUNDに税金はかかる?

商品によって課税内容が異なりますが、ROCKET FUNDから入金された分配金は税金がかかります。

特定組合の場合、所得税が20%、復興特別所得税が0.42%の合計20.42%が源泉徴収されます。

ROCKET FUNDは確定申告が必要な場合がある

匿名組合のファンドに投資をして分配金を受け取った場合、雑所得に区分されます。

確定申告の対象者は、年末調整を受けた給与所得者の年間雑所得の合計金額が20万円をこえた方です。

不明な点は、税理士または所轄の税務署へお問い合わせください。

確定申告を行う方は、電子交付画面の「金銭分配金のお知らせ」を利用するとスムーズです。

ROCKET FUNDは「ファンド単位で投資をしたい人」におすすめ!

ROCKET FUNDは営業者ではなく、ファンドに投資をします。

気になるファンドがあれば直接投資ができるため、その事業の応援につながります。

また各ファンド情報の「ストーリー」では、営業者についての情報やビジネスモデルなども閲覧できるので、より身近に感じられるでしょう。

ROCKET FUNDの公式サイトはこちら⇒

ROCKET FUNDの運営会社情報

ROCKET FUNDの運営会社は「株式会社ロケットメイカーズ」です。

「日本全国の挑戦企業に資金とマーケティングを提供する」をミッションとして掲げている、勢いのある会社です。

資金調達支援や物流、販路開拓支援などを行っています。

株式会社ロケットメイカーズの会社概要

株式会社ロケットメイカーズの詳細情報は以下の通りです。

会社名 株式会社ロケットメイカーズ
設立 2019年8月27日
代表者 代表取締役社長 八田 浩
事業内容 資金調達支援

物流・販路開拓支援

受託開発・プロデュース・コンサルティング

住所 〒102-0083
東京都千代田区麹町2-10-3
登録番号 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3269号
加入協会 一般社団法人第二種金融商品取引業協会

まとめ

ROCKET FUNDは事業投資型クラウドファンディングの仕組みを利用し、中小企業の新規事業を応援しているサービスです。

口コミを見てみると過去に太っ腹なキャンペーンを行っており、投資家の注目を集めていました。

このキャンペーンをきっかけに投資をした方もいるくらい、魅力的な内容だったようです。

一方で、返信フォームから送った内容にまだ返事がないといった内容もありました。

ROCKET FUNDの投資対象はファンドなので、自分の気になっている事業を直接応援ができます。

ROCKET FUND上で募集されたファンドは厳しい審査に合格した優良ファンドばかりなので、信頼性も高いでしょう。

ただし、2022年8月時点では募集されたファンドが2件のみと少ないです。

実績を重視したい方にとっては、実績の少なさが気になるかもしれません。

事業の運用実績によっては、分配金を多く受け取れる可能性がある点もメリットであるROCKET FUND。

まだあまり認知されていないクラウドファンディングサービスですが、今のうちにチェックをしてみてはいかがでしょうか。

ROCKET FUNDの公式サイトはこちら⇒

\優良ファンド情報をいち早く知りたい人必見!/

最新ファンド情報の無料メールマガジン配信中!

Fund Searchでは、最新の不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディングなどに関するお役立ち情報をメルマガで配信しています。

Fund Searchのメルマガに登録いただければ、

  • 募集中のファンド情報一覧
  • 募集予定のファンド情報一覧
  • 最新の不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディングのキャンペーン情報

などのお役立ち情報を、週に1回受け取ることができます。

メルマガの解約はリンク一つですぐに実施できますので、ぜひお気軽に登録ください。

下記のスペースにメールアドレスの入力していただき、「登録する」ボタンをお願いします。

  • コメント: 0

関連記事

  1. レンスポの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実績、儲かるかまで徹底解説!

  2. ファンディーノの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実績、儲かるかまで徹底解説!

  3. イークラウドの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実績、儲かるかまで徹底解説!

  4. ジャストフィットの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実績、儲かるかまで徹底解説!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリ

  1. ちょこっと不動産の評判・口コミはどう?メリット・デメリットから…

  2. FUNDROPの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実…

  3. COOLの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実績…

  4. みんなdeマンション経営の評判・口コミはどう?メリット・デメリッ…

  5. おにぎりFUNDINGの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリ…

ファンドの募集情報をTwitterで配信中!

毎日ファンド募集情報配信中!

\ 最新のファンド情報を毎週配信中 /
メルマガに登録すれば、好条件のファンド情報や限定キャンペーン情報を見逃さずにチェックできます!
無料メルマガ登録はコチラ
\ 最新のファンド情報を毎週配信中 /
好条件のファンド情報や限定キャンペーン情報満載!
無料メルマガ登録