レンスポの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実績、儲かるかまで徹底解説!

クラウドファンディング業界において、分配金を受け取れる融資型や不動産投資型のサービスが多く、活況を呈しています。

しかし、クラウドファンディングにはほかにも種類があることをご存じでしょうか。

起案者に賛同して応援を行うと、グッズやサービスなどのリターンを受け取れるのが「購入型クラウドファンディング」です。

ほかには起案者に金銭の寄付を行う「寄付型クラウドファンディング」もあります。

この2つのクラウドファンディングを取り扱うのが「レンスポ」です。

レンスポは「スポーツをクラウドファンディングで応援しよう」というコンセプトのもとで運営されているサービスです。

しかしまだサービスが開始されてから間もないため、レンスポを知らない方もいるのではないでしょうか。

そこで、この記事ではレンスポの評判や口コミ、メリットや実績などについて解説します。

スポーツが好きで金銭的な応援をしたい方や、金銭以外のリターンを受け取りたい方は、ぜひ参考にしてください。

レンスポの公式サイトはこちら⇒

☆編集部おすすめ「オルタナバンク」が、総額300万円の一大キャンペーン実施中!☆

1万円の少額から投資を始められる「不動産クラウドファンディング」や「ソーシャルレンディング」などのサービスが人気を集めています。

当サイトでも多くの少額投資サービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、SAMURAI証券株式会社が運営する「オルタナバンク」です。

SAMURAI証券株式会社は、資本金5,000万円以上など取得ハードルの高い第一種金融商品取引業者を取得している企業です。(資本金は2億円を超えています。)

そんなSAMURAI証券株式会社が運営するオルタナバンクの特徴は主に下記の6つです。

1.3.75~8%の堅実な商品や高利回り商品を扱っている
2.過去の元本償還率100%
3.月3件〜5件の高頻度で募集しているから当選しやすい
4.1万円の少額から始められる
5.1ヶ月ほどの超短期運用から20ヶ月程度の中長期の運用期間の商品を幅広く扱っている。
6.オルタナティブ投資※プラットフォームで人気No.1

オルタナティブ投資とは・・・上場株式や債券のような「伝統的資産」以外へ投資すること。不動産投資や⾦投資、未上場株式投資など、流動性・換金性が低い代わりに潜在的なリターンが大きく、経済動向の急激な変動の影響を受けにくいため、 「中・長期的な運用」や「将来に向けた資産形成」の手段として注目を集めています。

昨今人気の不動産クラウドファンディングは、人気がありすぎてなかなか投資ができないケースも多いです。

オルタナバンクは募集額も大きい上に募集頻度も多く、まだ穴場のサービスなので、商品への当選確率が高い点が大きな魅力ですね。

またオルタナバンクは、最大100,000円分キャッシュバックキャンペーンを実施しています!

オルタナバンクの中でも過去最大規模のキャンペーンですが、キャンペーンは予告なく終了する可能性があるので、興味がある人は無料の会員登録だけでも今のうちに済ませておくことをおすすめします。

>>>> オルタナバンクの公式サイトへ<<<<

\優良ファンド情報をいち早く知りたい人必見!/

最新ファンド情報の無料メールマガジン配信中!

Fund Searchでは、最新の不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディングなどに関するお役立ち情報をメルマガで配信しています。

Fund Searchのメルマガに登録いただければ、

  • 募集中のファンド情報一覧
  • 募集予定のファンド情報一覧
  • 最新の不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディングのキャンペーン情報

などのお役立ち情報を、週に1回受け取ることができます。

メルマガの解約はリンク一つですぐに実施できますので、ぜひお気軽に登録ください。

下記のスペースにメールアドレスの入力していただき、「登録する」ボタンをお願いします。

レンスポの評判・口コミは?実際に投資している人の声を紹介!

レンスポはどのような評判や口コミが投稿されているのでしょうか。

良い口コミと悪い口コミの両方を調べてみました。

レンスポの良い評判・口コミ

まずはレンスポの良い評判や口コミを紹介します。

レンスポに投資したところ、リターンの配送完了メールがきたー!

家に帰るのが楽しみになった!

I supposed this project。

レンスポはTシャツを選びました。

外国人勢も早くみんなが来日できるといいな。

レンスポ×RIZIN特別企画!

本来、RIZIN.33に出場する予定だった4名のRIZINファイター、

ムサエフ選手

ケラモフ選手

ケース選手

グスタボ選手

を、レンスポで500円からサポートする事が出来ます。

幻のポスターを購入します!

激レア!

レンスポのリターン品、RIZIN.33外国人参戦版ポスター届いたー!

サトシvsジョニーケース

ムサエフvs武田

グスタボvs矢地

ケラモフ

見たかったな!

榊原さんが言っていた「スポーツに特化したクラファンサービス」のレンスポ。

このスポーツに特化したってのいうところが嬉しいな。

いろいろなスポーツ選手やファンがやりやすいクラファンサービスになってほしいね。

レンスポの第1弾企画である「レンスポ×RIZIN特別企画」のリターン品が届いたと喜びの声が複数投稿されていました。

RIZINファンの応援したい気持ちがひしひしと伝わりました。

今後はいろいろなスポーツに対応してほしいとの声もあったので、期待している方は多いようです。

レンスポの悪い評判・口コミ

レンスポの悪い評判や口コミも見ていきましょう。

グスタボとケースとムサエフに会いたかったからクラファン支援しました!

しかし、レンスポって日本のクラファンとは思えないくらい手続きやりにくかったです。

いろいろ欲しかったけどやる気なくしました。

一方で、手続きのやりにくさが難点だと指摘されていました。

せっかくレンスポに興味があっても、手続きがやりにくければ途中で諦めてしまうことも考えられます。

クラウドファンディングに慣れていない方でも、スムーズに応援の申し込みができるようになるとよいですね。

レンスポの公式サイトはこちら⇒

レンスポの強み・メリット4選

レンスポの強みやメリットはこちらの4点です。

  • ソーシャルレンディングで実績のある会社が運営している
  • スポーツや飲食業を応援できる
  • 必ずリターンがもらえる
  • 応援する金額の幅が広い

それぞれ順番に解説していきます。

レンスポの強み・メリット1.ソーシャルレンディングで実績のある会社が運営している

レンスポは「株式会社LENDEX」が運営しています。

株式会社LENDEXはソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)サービスである「LENDEX」の運営にも携わっています。

LENDEXは2017年からサービスを開始しており、これまでに多くのファンドを組成してきました。

2022年8月時点では分配金の遅延や貸し倒れも起こしておらず、投資家からの人気も高いです。

また株式会社LENDEXは第二種金融取引業協会および貸金業協会の免許も取得しており、安心できる会社だと判断できるでしょう。

レンスポの強み・メリット2.スポーツや飲食業を応援できる

レンスポはスポーツや飲食業を応援したい方向けのサービスです。

2022年8月時点では、スポーツのプロジェクトが1件のみ募集されました。

このプロジェクトは格闘技イベント「RIZIN」に出場する予定だった外国人選手が日本に入国できなくなったことを受け、企画が立ち上がりました。

飲食業のプロジェクトはまだ1件もないので、応援できません。

今後どのようなプロジェクトが立ち上がるのか、期待しておきましょう。

レンスポの強み・メリット3.必ずリターンがもらえる

レンスポで取り扱うのは購入型クラウドファンディングが中心になると公表されています。

寄付型のクラウドファンディングではお礼として手紙やメッセージなどを受け取るケースもありますが、リターンは基本的にありません。

しかし、レンスポの購入型クラウドファンディングでは必ずリターンがもらえます。

また、プロジェクトを審査する際はリターンの実現性も重要視されており、リターンが受け取れる体制を整えています。

レンスポの強み・メリット4.応援する金額の幅が広い

レンスポでは複数のリターンを用意しています。

金額の幅が広いため、多くの方が応援しやすいです。

一例として、第一弾プロジェクトのリターン内容と金額を紹介します。

リターン 金額
外国人ファイター4選手 サイン入り私物 10万円(限定4選手分)
外国人ファイター4選手 各選手サイン入りグローブ(未使用品) 50,000円(限定4選手分)
海外ファイター4選手 オリジナルTシャツ 10,000円

※ランダムで1名の選手からのサイン付き

RIZIN.33 オリジナルTシャツ 10,000円(限定50枚)

※ランダムでRIZIN.33出場選手の中から1名の選手のサイン付き

外国人ファイター4選手 オリジナルTシャツ サイン無し(共通) 5,500円
幻のYogibo presents RIZIN.33大会ポスターVer.0 2,000円
クラファン向け オリジナルステッカー 1,000円
外国人ファイター4選手からの動画メッセージ 500円

金額を見てみると安いものでは500円、高いものでは10万円でした。

500円ならば金銭面の負担が少なく、気軽に応援ができますね。

レンスポの公式サイトはこちら⇒

レンスポの注意点・デメリット3選

レンスポの注意点やデメリットはこちらの3点です。

  • 金銭のリターンはない
  • 決済方法はクレジットカードのみ
  • 今後どのようにサービスを展開するのか未知数

一つずつ解説していきます。

レンスポの注意点・デメリット1.金銭のリターンはない

レンスポが行うのは購入型と寄付型のクラウドファンディングなので、金銭のリターンはありません。

その代わり、グッズやサービスなどのリターンを受け取れます。

ソーシャルレンディングのLENDEXと運営会社が同じなので、金銭のリターンがあると勘違いしてしまうかもしれません。

事前にリターンの内容を確認して、応援を行ってください。

レンスポの注意点・デメリット2.決済方法はクレジットカードのみ

応援を購入する際、利用できる決済方法はクレジットカードのみです。

クラウドファンディングでよく見かける銀行振込には対応していません。

なお、利用できるカードのブランドはVISAとMASTERのみです。

レンスポの注意点・デメリット3.今後どのようにサービスを展開するのか未知数

レンスポはまだはじまったばかりのサービスなので、今後の展開が読みにくいです。

2022年8月時点では1件のみのプロジェクトが公開されましたが、現時点で「プロジェクトレポート」をクリックしても、その後の状況が分かりません。

これからはスポーツのみならず、飲食業の応援もできるとのことです。

応援の購入をするのが不安な方は、プロジェクトが増えてからでも遅くはないでしょう。

レンスポのリスク2選

レンスポのリスクは2つ考えられます。

レンスポのリスク1.リターンが送られてこない

せっかく応援の購入をしたのに、リターンが送られてこない可能性があります。

ただし、レンスポではリターンの実現性を重視しているとうたっているので、そこまで心配する必要はないでしょう。

レンスポのリスク2.起案者が破産する可能性がある

起案者が破産してしまえば、せっかく応援の購入や支援を行っていても、支援金がプロジェクトに使われないケースも考えられます。

応援の購入や支援にかかったお金は返金されず、損をしてしまうかもしれません。

レンスポの公式サイトはこちら⇒

レンスポは儲かる?実績を確認

2022年8月時点では、レンスポで募集されたプロジェクトは1件のみです。

レンスポは融資型や不動産投資型のクラウドファンディングのように、分配金をリターンとして受け取るサービスではありません。

よって、レンスポは儲かるサービスとはいえません。

金銭的なリターンを受け取りたい方は、ほかのクラウドファンディングサービスを利用してください。

レンスポの仕組みをわかりやすく解説

レンスポでは購入型と寄付型のクラウドファンディングが取り扱いの対象です。

2種類のクラウドファンディングを取り扱うとしていますが、購入型がほとんどだと公表しています。

レンスポの仕組みはこちらを参考にしてください。

  1. 起案者は運営会社であるLENDEXに支援や寄付の募集を依頼する
  2. LENDEXの審査に合格したプロジェクトは、レンスポを通して応募できるようになる
  3. 支援者はレンスポを通して、応援や寄付をしたいプロジェクトを選択する
  4. LENDEXが起案者に支援者から集めた支援金を渡す
  5. 起案者は支援者にリターンのグッズやサービス、お礼のメッセージなどを送る

レンスポの公式サイトはこちら⇒

レンスポに税金はかかる?

購入型と寄付型のどちらにも税金はかかりません。

レンスポは確定申告が必要な場合がある

個人の支援者が特定の法人に寄付をした場合、確定申告を行えば所得税と復興特別所得税が還付されるケースがあります。

不明な点は所轄の税務署や税理士に相談してください。

レンスポは「スポーツ選手や飲食業界を応援したい人」におすすめ!

レンスポはスポーツ選手や飲食業を金銭で応援できるサービスです。

これまでは自分が好きなスポーツ選手を応援したり、飲食業界を盛り上げたりする機会がなかなかありませんでした。

しかしレンスポを利用することで、直接的に応援ができるようになりました。

金銭面のリターンはないものの、購入型クラウドファンディングを選択すれば、グッズやサービスなどのリターンを受け取れます。

スポーツが好きな方や、飲食業界を応援したい方に向いているサービスだといえるでしょう。

レンスポの公式サイトはこちら⇒

レンスポの運営会社情報

レンスポの運営会社は「株式会社LENDEX」です。

ソーシャルレンディングサービスのLENDEXを運営しています。

設立してから20年以上事業を行っており、信頼できる会社だと判断できるでしょう。

株式会社LENDEXの会社概要

株式会社LENDEXの詳細情報は以下の通りです。

企業名 株式会社LENDEX(レンデックス)
設立 2000年8月1日
資本金 194,500,000円
従業員数 8名(役員を含む)
事業内容 ソーシャルレンディング事業
所在地 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷二丁目1番11号 郁文堂青山通りビル5階
電話番号 03-6452-6922
Fax番号 03-6256-9033
代表取締役 深澤 克己

まとめ

レンスポはスポーツや飲食業を応援できるクラウドファンディングです。

プロジェクトの種類は、購入型と寄付型の2種類のクラウドファンディングを展開する予定です。

口コミを見てみると、リターンが届いて喜んでいる声が複数投稿されていました。

一方で、手続きのやりにくさに不満をもった支援者もいました。

レンスポのメリットはソーシャルレンディング業界で実績のある、株式会社LENDEXが運営しています。

株式会社LENDEXはソーシャルレンディングサービスであるLENDEXの運営もしており、これまでに分配金の遅延や貸し倒れなども起こしていません。

信頼できる会社が運営しているので、安心して支援できるでしょう。

注意点としては金銭面のリターンはありません。

またサービスを開始してから間もないため、実績が少ない点も気がかりです。

グッズやサービスなどのリターンを受け取りながら、スポーツ選手や飲食業界を支援したい方は、レンスポの利用を検討してはいかがでしょうか。

レンスポの公式サイトはこちら⇒

\優良ファンド情報をいち早く知りたい人必見!/

最新ファンド情報の無料メールマガジン配信中!

Fund Searchでは、最新の不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディングなどに関するお役立ち情報をメルマガで配信しています。

Fund Searchのメルマガに登録いただければ、

  • 募集中のファンド情報一覧
  • 募集予定のファンド情報一覧
  • 最新の不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディングのキャンペーン情報

などのお役立ち情報を、週に1回受け取ることができます。

メルマガの解約はリンク一つですぐに実施できますので、ぜひお気軽に登録ください。

下記のスペースにメールアドレスの入力していただき、「登録する」ボタンをお願いします。

  • コメント: 0

関連記事

  1. イークラウドの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実績、儲かるかまで徹底解説!

  2. ROCKET FUNDの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実績、儲かるかまで徹底解説!

  3. ジャストフィットの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実績、儲かるかまで徹底解説!

  4. ファンディーノの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実績、儲かるかまで徹底解説!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリ

  1. ちょこっと不動産の評判・口コミはどう?メリット・デメリットから…

  2. FUNDROPの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実…

  3. COOLの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実績…

  4. みんなdeマンション経営の評判・口コミはどう?メリット・デメリッ…

  5. おにぎりFUNDINGの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリ…

ファンドの募集情報をTwitterで配信中!

毎日ファンド募集情報配信中!

\ 最新のファンド情報を毎週配信中 /
メルマガに登録すれば、好条件のファンド情報や限定キャンペーン情報を見逃さずにチェックできます!
無料メルマガ登録はコチラ
\ 最新のファンド情報を毎週配信中 /
好条件のファンド情報や限定キャンペーン情報満載!
無料メルマガ登録