資産運用の手段のひとつとして注目が集まっている融資型クラウドファンディング。
余裕資金の運用先として、融資型クラウドファンディングを検討している方も多いのではないでしょうか。
Bankers(バンカーズ)は、「融資型クラウドファンディング」のプラットフォームです。
2022年5月には、「SBIソーシャルレンディング」と合併したことでも知られています。
本記事では、実際にバンカーズを利用した人の評判やメリット・デメリットについて解説していきます。
☆編集部おすすめ「オルタナバンク」が、総額300万円の一大キャンペーン実施中!☆ 1万円の少額から投資を始められる「不動産クラウドファンディング」や「ソーシャルレンディング」などのサービスが人気を集めています。 当サイトでも多くの少額投資サービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、SAMURAI証券株式会社が運営する「オルタナバンク」です。 SAMURAI証券株式会社は、資本金5,000万円以上など取得ハードルの高い第一種金融商品取引業者を取得している企業です。(資本金は2億円を超えています。) そんなSAMURAI証券株式会社が運営するオルタナバンクの特徴は主に下記の6つです。 1.3.75~8%の堅実な商品や高利回り商品を扱っている ※オルタナティブ投資とは・・・上場株式や債券のような「伝統的資産」以外へ投資すること。不動産投資や⾦投資、未上場株式投資など、流動性・換金性が低い代わりに潜在的なリターンが大きく、経済動向の急激な変動の影響を受けにくいため、 「中・長期的な運用」や「将来に向けた資産形成」の手段として注目を集めています。 昨今人気の不動産クラウドファンディングは、人気がありすぎてなかなか投資ができないケースも多いです。 オルタナバンクは募集額も大きい上に募集頻度も多く、まだ穴場のサービスなので、商品への当選確率が高い点が大きな魅力ですね。 またオルタナバンクは、最大100,000円分キャッシュバックキャンペーンを実施しています! オルタナバンクの中でも過去最大規模のキャンペーンですが、キャンペーンは予告なく終了する可能性があるので、興味がある人は無料の会員登録だけでも今のうちに済ませておくことをおすすめします。 |
\優良ファンド情報をいち早く知りたい人必見!/ 最新ファンド情報の無料メールマガジン配信中! Fund Searchでは、最新の不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディングなどに関するお役立ち情報をメルマガで配信しています。 Fund Searchのメルマガに登録いただければ、
などのお役立ち情報を、週に1回受け取ることができます。 メルマガの解約はリンク一つですぐに実施できますので、ぜひお気軽に登録ください。 下記のスペースにメールアドレスの入力していただき、「登録する」ボタンをお願いします。 |
バンカーズの評判・口コミは?実際に投資している人の声を紹介!
まずは、実際にバンカーズを利用した人からの評判・口コミを確認していきましょう。
バンカーズの良い評判・口コミ
バンカーズで取り扱われているファンドは、1万円から投資できるものも多く、少額投資が可能である点が高く評価されているようです。
1万円から投資できるものが多く、少額でも利用しやすい。 |
ファンド組成時にしっかりと企業の財務状況が審査されているので安心できる。 |
投資先の情報が公開されており、資金使途が確認しやすい。 |
バンカーズの悪い評判・口コミ
バンカーズでは、公式サイト上でも口座開設完了までに1週間ほどかかることが明記されています。
応募したいファンドがある場合は、余裕を持って口座開設手続きを行いましょう。
口座開設が完了するまで1週間ほどかかった。 |
分配金が自動で口座に振り込まれないため、分配金が出たら毎回出金手続きを行わなければいけない。 |
バンカーズの強み・メリット3選
バンカーズには、以下の3つのメリット・特徴が挙げられます。
- 1万円から投資できるファンドが多い
- 定期的にキャンペーンが開催されている
- 「セイムボート出資」が採用されておりリスク低減につながる
それぞれ詳しく確認していきましょう。
バンカーズの強み・メリット1. 1万円から投資できるファンドが多い
バンカーズでは、最低投資金額を1万円としているファンドが多くみられます。
気になるファンドがあれば「数万円だけ投資してみよう」ということも可能であるため、気軽に資産運用が行えるメリットがあります。
また、運用予定期間も明記されているため、資産運用の計画を立てやすいことも魅力です。
バンカーズの強み・メリット2.定期的にキャンペーンが開催されている
バンカーズでは、定期的にキャンペーンが開催されています。
過去には、ファンド累計投資額に応じて、最大15万円分の楽天ポイントが還元されるキャンペーンが開催されました。(2022年2月1日~3月31日)
初めて利用される方を対象にしたキャンペーンも定期的に行われているため、バンカーズを利用する際はあわせてチェックしましょう。
バンカーズの強み・メリット3.「セイムボート出資」が採用されておりリスク低減につながる
バンカーズの融資型クラウドファンディングでは「セイムボート出資」が採用されています。
セイムボート出資とは、バンカーズの親会社も出資者としてファンドに投資をすることで、英語の「in the same boat」が由来です。
ファンドの運営側も投資家と同じリスクを共有することで、より丁寧な審査が行われるメリットがあります。
バンカーズの注意点・デメリット
バンカーズでは、分配金や償還金が自動で指定口座へ振り込まれません。
資金を出金する際は、公式サイト上で出金手続きを行う必要があるため「手間がかかる」と感じる人もいるかもしれません。
ただし、分配金・償還金を受け取ってから3ヶ月以内に新規申し込みや出金手続きを行わなかった場合は、事前に指定した口座へ振り込まれることとなっています。
バンカーズのリスク3選
バンカーズには、以下の3つのリスクがあります。
- 元本や利回りの保証がない
- 延滞や貸し倒れが起きる可能性がある
- 中途解約ができない
それぞれ詳しく確認していきましょう。
バンカーズのリスク1.元本や利回りの保証がない
バンカーズの融資型クラウドファンディングは元本保証がありません。
出資先の企業の経営状況悪化などによって、元本が毀損して償還される可能性もあるため、あらかじめリスクを理解しておく必要があります。
また、予定分配率についても保証がないため、利回りが下回る可能性もあります。
バンカーズのリスク2.延滞や貸し倒れが起きる可能性がある
出資先の企業で延滞や貸し倒れが起きた場合、投資も出資比率に応じて損失を負担しなければいけません。
負担額は出資額が限度であり、投資した資金以上の負担が発生することはないものの、出資先の信用リスクについてはしっかり理解しておくことが大切です。
バンカーズのリスク3.中途解約ができない
バンカーズでは、運用開始後の中途解約はできません。
もし途中で資金が必要になっても運用期間が終了するまでは出金できないため、余裕資金で申し込むようにしましょう。
バンカーズは儲かる?実績を確認
バンカーズの融資型クラウドファンディングでは、どれくらいの利益が得られるのでしょうか。
下記の表はバンカーズで実際に募集された案件の概要です。
ファンド名 | 不動産開発事業支援ファンド第2号 |
予定分配率(年換算) | 4.20% |
運用期間 | 12ヶ月 |
最低出身金額 | 1万円 |
投資上限口数 | 1万6,400口 |
このファンドは、不動産開発・売買事業を行う事業者への融資を目的として立ち上げられたものです。
仮にこのファンドへ100万円投資した場合、4万2,000円(税引前)の分配金が受け取れる計算となります。
もちろんリスクがある商品であるため「絶対に儲かる」とはいえないものの、4%の想定利回りはそれほど悪くはない水準でしょう。
予定分配率はファンドによって異なるため、資金使途やリスク、運用期間などを比較しながら投資先を検討することがおすすめです。
バンカーズの仕組みをわかりやすく解説
投資家はバンカーズを通じて借り手企業に融資を行い、金銭的なリターンを分配金として受け取ります。
融資型クラウドファンディングは、寄付型クラウドファンディングとは異なり、金融商品の一種であることが大きな特徴です。
バンカーズは「セイムボート出資」を導入
バンカーズでは「セイムボート出資」を導入しています。
セイムボート出資は、ファンドの運営元であるバンカーズの親会社もファンドへ出資を行い、投資家と同じリスクを共有するものです。
万が一出資先の企業が破綻した場合は、バンカーズも損失を被ることとなるため、ファンド組成の際の審査がより丁寧に行われるメリットがあります。
バンカーズに税金はかかる?
バンカーズの融資型クラウドファンディングで得た分配金は、雑所得として所得税の対象となります。
融資型クラウドファンディングによる分配金は「源泉徴収制度」の対象となるため、20.42%の税金が源泉徴収された後、投資家の口座へ資金が入金される仕組みです。
バンカーズは確定申告が必要な場合がある
雑所得が年間20万円以上となる場合は確定申告が必要です。
この雑所得にはFXによる利益や年金による収入なども含まれるため、融資型クラウドファンディングの分配金以外にも収益源がある場合は確定申告の漏れがないよう注意しましょう。
バンカーズは「リスクを抑えながら融資型クラウドファンディングを利用したい人」におすすめ!
バンカーズは、リスクを抑えながら融資型クラウドファンディングを利用したい人におすすめです。
セイムボート出資が採用されているバンカーズでは、リスクを低減しながら融資型クラウドファンディングへ投資が行えます。
1万円から投資できるファンドも多いため、まずは少額投資から始めてみることもおすすめです。
バンカーズの運営会社情報
バンカーズは、「株式会社バンカーズ」が運営するサービスです。
下記の表に株式会社バンカーズの概要をまとめています。
株式会社バンカーズの会社概要
株式会社バンカーズの詳細情報は次の通りです。
会社名 | 株式会社バンカーズ |
代表者 | 代表取締役 澁谷 剛 |
設立日 | 昭和49年8月 |
所在地 | 〒102-0083
東京都千代田区麹町2-12-1 VORT半蔵門8F |
資本金 | 1億3,500万円 |
まとめ
バンカーズは、融資型クラウドファンディングを提供するプラットフォームです。
1万円から投資できるファンドも多いため、まずは少額投資から始めてみるのもよいでしょう。
バンカーズでは「セイムボート出資」が採用されており、リスクが低減されていることも特徴です。
資金の運用先を検討されている方は、ぜひバンカーズを使用してみてはいかがでしょうか。
\優良ファンド情報をいち早く知りたい人必見!/ 最新ファンド情報の無料メールマガジン配信中! Fund Searchでは、最新の不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディングなどに関するお役立ち情報をメルマガで配信しています。 Fund Searchのメルマガに登録いただければ、
などのお役立ち情報を、週に1回受け取ることができます。 メルマガの解約はリンク一つですぐに実施できますので、ぜひお気軽に登録ください。 下記のスペースにメールアドレスの入力していただき、「登録する」ボタンをお願いします。 |
この記事へのコメントはありません。