AGクラウドファンディングの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実績、儲かるかまで徹底解説!

AGクラウドファンディングは、東証プライム市場上場企業のアイフルが運営する「貸付型クラウドファンディングサービス」です。

「不動産担保ローンファンド」の他に「アイフルファンド」も立ち上げており、利用者はニーズに合ったファンドが選べます。

本記事では、AGクラウドファンディングの特徴やメリット、実際に利用した人からの口コミを紹介していきます。

AGクラウドファンディングの公式サイトはこちら⇒

☆編集部おすすめ「オルタナバンク」が、総額300万円の一大キャンペーン実施中!☆

1万円の少額から投資を始められる「不動産クラウドファンディング」や「ソーシャルレンディング」などのサービスが人気を集めています。

当サイトでも多くの少額投資サービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、SAMURAI証券株式会社が運営する「オルタナバンク」です。

SAMURAI証券株式会社は、資本金5,000万円以上など取得ハードルの高い第一種金融商品取引業者を取得している企業です。(資本金は2億円を超えています。)

そんなSAMURAI証券株式会社が運営するオルタナバンクの特徴は主に下記の6つです。

1.3.75~8%の堅実な商品や高利回り商品を扱っている
2.過去の元本償還率100%
3.月3件〜5件の高頻度で募集しているから当選しやすい
4.1万円の少額から始められる
5.1ヶ月ほどの超短期運用から20ヶ月程度の中長期の運用期間の商品を幅広く扱っている。
6.オルタナティブ投資※プラットフォームで人気No.1

オルタナティブ投資とは・・・上場株式や債券のような「伝統的資産」以外へ投資すること。不動産投資や⾦投資、未上場株式投資など、流動性・換金性が低い代わりに潜在的なリターンが大きく、経済動向の急激な変動の影響を受けにくいため、 「中・長期的な運用」や「将来に向けた資産形成」の手段として注目を集めています。

昨今人気の不動産クラウドファンディングは、人気がありすぎてなかなか投資ができないケースも多いです。

オルタナバンクは募集額も大きい上に募集頻度も多く、まだ穴場のサービスなので、商品への当選確率が高い点が大きな魅力ですね。

またオルタナバンクは、最大100,000円分キャッシュバックキャンペーンを実施しています!

オルタナバンクの中でも過去最大規模のキャンペーンですが、キャンペーンは予告なく終了する可能性があるので、興味がある人は無料の会員登録だけでも今のうちに済ませておくことをおすすめします。

>>>> オルタナバンクの公式サイトへ<<<<

\優良ファンド情報をいち早く知りたい人必見!/

最新ファンド情報の無料メールマガジン配信中!

Fund Searchでは、最新の不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディングなどに関するお役立ち情報をメルマガで配信しています。

Fund Searchのメルマガに登録いただければ、

  • 募集中のファンド情報一覧
  • 募集予定のファンド情報一覧
  • 最新の不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディングのキャンペーン情報

などのお役立ち情報を、週に1回受け取ることができます。

メルマガの解約はリンク一つですぐに実施できますので、ぜひお気軽に登録ください。

下記のスペースにメールアドレスの入力していただき、「登録する」ボタンをお願いします。

AGクラウドファンディングの評判・口コミは?実際に投資している人の声を紹介!

まずは、実際にAGクラウドファンディングを利用した人からの評判・口コミを確認していきましょう。

AGクラウドファンディングの良い評判・口コミ

まず、AGクラウドファンディングの良い評判・口コミを紹介します。

誰でも知っている企業が運営しているため、安心して利用できました。
定期的に新しいファンドが出るので、投資のチャンスが多い。
会員登録したその日に投資ができました。

スマホで手軽に手続きができる点が非常に便利です。

AGクラウドファンディングは、アイフルが運営しているサービスである点や、手続きの手軽さについて良い評判が聞かれました。

AGクラウドファンディングの悪い評判・口コミ

次に、AGクラウドファンディングの悪い評判・口コミを紹介します。

先着式のファンドが多いので、なかなか当選しない。
アイフルファンドはあまり利回りが高くない。

AGクラウドファンディングでは、先着式での申し込みを採用しているファンドが多いため、申し込みが殺到するファンドではなかなか当選しないこともあるようです。

AGクラウドファンディングの公式サイトはこちら⇒

AGクラウドファンディングの強み・メリット3選

AGクラウドファンディングには、以下の3つのメリット・特徴が挙げられます。

  • 東証プライム市場に上場している企業が親会社
  • 1円から投資ができる
  • 2種類のファンドを取り扱っている

それぞれ詳しく確認していきましょう。

AGクラウドファンディングの強み・メリット1.東証プライム市場に上場している企業が親会社

AGクラウドファンディングは、東証プライム市場に上場しているアイフルグループが運営するサービスです。

大切な資金を預ける先であるため、運営元の健全性については多くの人が気になる点でしょう。

AGクラウドファンディングは、貸金業として50年以上の実績があるアイフルが運営していることで、利用者にも安心感があるといえます。

AGクラウドファンディングの強み・メリット2. 1円から投資ができる

AGクラウドファンディングで取り扱うファンドは、1円から投資可能です。

少額投資から利用できるため、未経験者でも気軽にチャレンジしやすいでしょう。

なお、ファンドによっては最低投資金額が異なるものもあるため、申し込み時は必ず確認が必要です。

AGクラウドファンディングの強み・メリット3. 2種類のファンドを取り扱っている

AGクラウドファンディングで取り扱うファンドには「不動産担保ローンファンド」と「アイフルファンド」の2種類があります。

不動産担保ローンファンドとは、投資対象の不動産物件に担保設定を行うことで元本割れのリスクを低減する投資方法です。

一方、アイフルファンドは、アイフル株式会社に資金を貸し付けることで利息を受け取るソーシャルレンディングです。

それぞれ仕組みが異なるファンドであるため、利用者はニーズに合わせて投資先を選べるメリットがあります。

AGクラウドファンディングの公式サイトはこちら⇒

AGクラウドファンディングの注意点・デメリット

さまざまなメリットがあるAGクラウドファンディングですが、申し込みをキャンセルした場合はペナルティを受けることがあるため注意が必要です。

AGクラウドファンディングでは、申込後から支払期日までに資金の入金がない場合は契約解除(キャンセル)扱いとなりますが「今後別のファンドに申し込みができない」といったペナルティを受けることがあります。

「とりあえず申し込んでおこう」という気持ちで申し込むのではなく、きちんと資金計画を立てたうえで申し込みを検討しましょう。

AGクラウドファンディングのリスク3選

AGクラウドファンディングには、以下の3つのリスクがあります。

  • 原則中途解約ができない
  • 出金時の振込手数料は利用者負担
  • 3ヶ月を超えるデポジットの入金はできない

それぞれ詳しく確認していきましょう。

AGクラウドファンディングのリスク1.原則中途解約ができない

AGクラウドファンディングでは、原則中途解約ができません。

運用途中で資金が必要になったとしても、運用期間満了まで引き出しができないため、あらかじめ投資期間や投資金額についてはよく検討したうえで申し込みましょう。

AGクラウドファンディングのリスク2.出金時の振込手数料は利用者負担

AGクラウドファンディングで支払われた分配金は直接利用者の口座に振り込まれず、必要となったときに都度出金手続きを行って引き出す流れとなります。

その際にかかる振込手数料は利用者負担となっており、詳細は下記の通りです。

出金先金融機関 振込手数料(/件)
GMOあおぞらネット銀行 無料
上記以外 145円(税込)

参考:AGクラウドファンディング「よくあるご質問」

出金手数料は1件ごとにかかるため、何度もこまめに引き出すのではなく、まとまった金額を出金するとよいでしょう。

AGクラウドファンディングのリスク3. 3ヶ月を超えるデポジットの入金はできない

AGクラウドファンディングでは投資資金をデポジットとして入金しておくことが可能です。

しかし、3ヶ月を超えて入金しており、投資の意思が確認できない場合は自動的に登録口座へ返金されてしまいます。

その際の振込手数料は、利用者負担としてデポジットから差し引かれるため、資金を入金するタイミングは申し込むファンドが決まってからの方がおすすめです。

AGクラウドファンディングの公式サイトはこちら⇒

AGクラウドファンディングは儲かる?実績を確認

AGクラウドファンディングで取り扱っているファンドでは、どれくらいの利益が得られるのでしょうか。

下記の表は、実際にAGクラウドファンディングで募集されたファンドの概要です。

ファンド名 不動産担保ローンファンド#2(介護施設@茨城)
想定利回り 5.8%
運用期間 12ヶ月
募集金額 3,100万円

本ファンドは、茨城県の介護施設への貸付を目的に立ち上げられたファンドです。

運用期間は12ヶ月、想定利回りは5.8%となっているため、仮に10万円投資した場合、5,800円(税引前)の分配金が得られます。

少額投資でありながら四半期に1回の分配金が受け取れるのは、投資家にとって嬉しいメリットといえるでしょう。

AGクラウドファンディングの仕組みをわかりやすく解説

AGクラウドファンディングで取り扱う貸付型クラウドファンディングは、投資家が企業に資金を貸し付け、その利息を受け取る仕組みです。

AGクラウドファンディングでは、不動産を対象とした「不動産担保ローンファンド」と、アイフルを貸付先とした「アイフルファンド」の2種類を取り扱っています。

AGクラウドファンディングの公式サイトはこちら⇒

AGクラウドファンディングに税金はかかる?

AGクラウドファンディングで受け取る分配金は、雑所得として総合課税の対象となります。

分配金は、20.42%の源泉徴収税が差し引かれたうえで、利用者へ還元される流れです。

AGクラウドファンディングは確定申告が必要な場合がある

給与所得者の場合、雑所得が年間20万円を超えると原則確定申告が必要となります。

ただし、確定申告が必要となるかどうかは就労状況や所得の状況にもよるため、詳細は所轄の税務署や税理士へ相談することがおすすめです。

AGクラウドファンディングは「少額投資から始めたい人」におすすめ!

AGクラウドファンディングは、1円から投資可能な貸付型クラウドファンディングです。

少額から投資ができるため、初心者でも気軽に始めやすいでしょう。

「まずはお小遣いの範囲内でチャレンジしたい」「損が出ても気にならない金額から始めたい」という人におすすめのサービスです。

AGクラウドファンディングの運営会社情報

AGクラウドファンディングは「AGクラウドファンディング株式会社」が運営するサービスです。

次項にAGクラウドファンディング株式会社の概要をまとめています。

AGクラウドファンディング株式会社の会社概要

AGクラウドファンディング株式会社の詳細情報は以下の通りです。

会社名 AGクラウドファンディング株式会社
設立 令和2年8月27日
所在地 〒105-0014
東京都港区芝二丁目31番19号 バンザイビル8F
代表者 代表取締役社長 川瀬 光英
資本金 1億7,000万円

まとめ

AGクラウドファンディングは、東証プライム市場に上場しているアイフルグループが運営する貸付型クラウドファンディングです。

取り扱うファンドは「不動産担保ローンファンド」と「アイフルファンド」の2種類があるため、利用者はニーズや投資意向に合ったファンドを選べるメリットがあります。

また、ファンドは1円から投資できるため、ワンコインから気軽にチャレンジすることも可能です。

「貸付ファンドに興味があるけど、なかなか始める勇気がない」という人は、まずはAGクラウドファンディングで少額投資から始めてみてはいかがでしょうか。

AGクラウドファンディングの公式サイトはこちら⇒

\優良ファンド情報をいち早く知りたい人必見!/

最新ファンド情報の無料メールマガジン配信中!

Fund Searchでは、最新の不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディングなどに関するお役立ち情報をメルマガで配信しています。

Fund Searchのメルマガに登録いただければ、

  • 募集中のファンド情報一覧
  • 募集予定のファンド情報一覧
  • 最新の不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディングのキャンペーン情報

などのお役立ち情報を、週に1回受け取ることができます。

メルマガの解約はリンク一つですぐに実施できますので、ぜひお気軽に登録ください。

下記のスペースにメールアドレスの入力していただき、「登録する」ボタンをお願いします。

  • コメント: 0

関連記事

  1. ADVANCE FUNDINGの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実績、儲かるかまで徹底解説!

  2. Pocketの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実績、儲かるかまで徹底解説!

  3. みんなdeマンション経営の評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実績、儲かるかまで徹底解説!

  4. バンカーズの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実績、儲かるかまで徹底解説!

  5. 信長ファンディングの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実績、儲かるかまで徹底解説!

  6. 不動産クラウドファンディングをやってみた人の評判は良い?プロ投資家目線でメリット・デメリットからポイントまで徹底解説!

  7. 利回り不動産の評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実績、儲かるかまで徹底解説!

  8. RIMPLEの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実績、儲かるかまで徹底解説!

  9. KORYO Fundingの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実績、儲かるかまで徹底解説!

  10. TREC FUNDING(トーセイ不動産クラウド)の評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実績、儲かるかまで徹底解説!

  11. J.LENDINGの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実績、儲かるかまで徹底解説!

  12. おにぎりFUNDINGの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実績、儲かるかまで徹底解説!

  13. DARWIN Fundingの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実績、儲かるかまで徹底解説!

  14. 大家どっとこむの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実績、儲かるかまで徹底解説!

  15. &FUNDの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実績、儲かるかまで徹底解説!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリ

  1. ちょこっと不動産の評判・口コミはどう?メリット・デメリットから…

  2. FUNDROPの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実…

  3. COOLの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリスク、実績…

  4. みんなdeマンション経営の評判・口コミはどう?メリット・デメリッ…

  5. おにぎりFUNDINGの評判・口コミはどう?メリット・デメリットからリ…

ファンドの募集情報をTwitterで配信中!

毎日ファンド募集情報配信中!

\ 最新のファンド情報を毎週配信中 /
メルマガに登録すれば、好条件のファンド情報や限定キャンペーン情報を見逃さずにチェックできます!
無料メルマガ登録はコチラ
\ 最新のファンド情報を毎週配信中 /
好条件のファンド情報や限定キャンペーン情報満載!
無料メルマガ登録